このページではJava Scriptを使っています。
本文へ(N)
|
サイトの目次へ(X)
文字拡大
|
文字縮小
アクセシビリティ
・
個人情報指針
・
サイトマップ
現在の位置:
ホーム
>>
認定講習の案内
>> 講習カリキュラム
ここから本文
認定講習の標準カリキュラム
福祉有償運送及び セダン等の運転者講習の標準カリキュラムです。
いずれも受講者30名を想定した内容です。
このページの目次
福祉有償運送の運転者講習
セダン等の運転者講習
福祉有償運送の運転者講習
一日目
10時 オリエンテーション
10時10分 移動サービス概論・関係法令 (講義:50分)
11時10分 移動サービスの利用者を理解する (講義:50分)
13時 福祉車両 (講義:30分、演習:30分)
14時10分 接遇・介助 (講義:60分)
15時20分 リスクへの備えと対応 (講義:50分)
16時20分 移動サービスの運転に必要な知識と心構え (講義:50分)
講義及び演習時間の合計 320分
二日目
10時 オリエンテーション・演習の説明
10時10分
A班:運転実技(演習)
3人一組で利用者体験、チェック、実車を各20分体験する(一人60分)
B班:接遇・介助(演習)
2人一組で高齢者、障害者の体験と、
介助方法、視覚障害者歩行介助の演習を行う(一人60分)
演習はA班とB班を並行して実施、交替する
12時20分 福祉有償運送講習修了式(修了証交付)
演習時間の合計 120分
セダン等の運転者講習
14時 セダンの利用者理解と接遇・介助 (講義:50分)
15時 セダンへの移乗介助、二人1組で実施 (演習:一人20分)
16時50分 セダン等運転者講習修了式(修了証交付)
講義及び演習時間の合計 70分
ページの先頭へ
ホームに戻る
ここまで本文
ここからサイトの目次
福祉有償運送
認定講習関連
法規・保険関連
シンポジウム・研修関連
学習会
活動報告
おもな活動履歴
レポート等資料
事務局だより
法人概要
移動ネットとは
会員一覧
その他
宮城県内関連団体情報
リンク
問合せ
ホームに戻る
ここまでサイトの目次